2025年06月17日

先日のハヤブサ

朝、と言っても8時半過ぎにゴミ出し。
暑い、今日は出かけるの止めました。
先日撮影のハヤブサです。

   
Posted by ff_kita at 18:59ハヤブサ

2025年06月16日

クマタカ難民、キビタキを撮影

ここ3日ほど姿を見せていないらしいクマタカ。
今日も鳴かず飛ばずでした。
キビタキが近くに来てくれて救われました。
ハヤブサ画像は12日撮影のものです。

2O4A4945bb

2O4A4763b

2O4A4860b

R52_7422bb

R52_7429b

R52_7432b

R52_7441bb

R52_7451b
  
Posted by ff_kita at 20:32キビタキ

2025年06月15日

ハヤブサの飛び出し

餌やりを終えたメスの飛び出しをスチルで連写。
何時も、スチルにするか動画にするか迷います。
チャンスが少ないと尚更です。

R52_7273b

R52_7276b

R52_7277b

R52_7278b

R52_7280b

R52_7292b

R52_7296b

R52_7314b

R52_7318b

R52_7350b
  
Posted by ff_kita at 14:51ハヤブサ

2025年06月14日

9日撮影の眼下を飛んだサシバ

狙いのクマタカは飛びませんでしたが、サシバが眼下を飛んでくれました。そして、横田基地のC-130二機も眼下を通過していきました。

  
Posted by ff_kita at 20:50サシバ

2025年06月13日

ハヤブサ♂の飛びつき

今日はクマタカにするかハヤブサにするか迷いましたが、
運転中にハヤブサ狙いすることに決め行きました。
今日も9時半ごろに到着、昼過ぎてやっと餌運び。
その1回だけ撮影して撤収しました。

画像は昨日のものです。
メスのとまっているモミの木?に飛んできたオスです。

R52_5753b

R52_5768b

R52_5785b

R52_5786b

R52_5788b
  
Posted by ff_kita at 20:20ハヤブサ

2025年06月12日

ハヤブサの雛見えた

雛が見られるかもと出かけました。
とりあえず、見れましたが餌運びは9時半から2時半まで現場に居てたったの1回。
もう少し動きがないと暇すぎます。
R52_6751b

R52_7029b

R52_7073b

まったりご両親では困ったもんです。
上がメスで下がオス

R52_5862bb
 
今日の餌はカケス?のように見えますが何とも。
R52_6565b

メス
R52_7194b

その他の飛びものは追い追いと現像します。
でも飛び出しワンチャンスも横に出たので正面撮れずでガッカリ。

R52_7315bb

R52_7404b
  
Posted by ff_kita at 21:40ハヤブサ

2025年06月11日

クマタカの幼鳥と侵入者のクマタカはそっくり

2025年6月8日の湖畔のクマタカの観察記録。
久しぶりに若い個体のクマタカが侵入。 直ぐに南陵に行っていた居つきの幼鳥が鳴きながら戻ってきました。


   
Posted by ff_kita at 19:26クマタカ